金管バンド 金賞受賞 全道大会進出決定!
令和4年8月6日(金)
本校の金管バンドが、北海道吹奏楽コンクール札幌地区予選において、金賞の受賞、そして、全道大会への推薦をいただきました。夏休みに入ってからの子どもたちの頑張りはとても素晴らしかったです。コンクールのステージでは、練習の成果を存分に発揮することができました。
北海道吹奏楽コンクール小学生の部は8月28日(日)に、札幌コンサートホールKitaraにて行われます。次のステージに向けて、子どもたちは頑張ります。
北海道吹奏楽コンクール小学生の部は8月28日(日)に、札幌コンサートホールKitaraにて行われます。次のステージに向けて、子どもたちは頑張ります。
6年「夏の学校」3日目
令和4年7月25日(月)
6年生夏の学校もいよいよ最終日です。昨日は自主研修もあり、子どもたちもかなり疲れが見られます。それでも、最後まで楽しもうという気持ちはいっぱいです。
【朝食?退館式】
最後まで元気に楽しむためにも、朝食はたくさん食べます。
3日間お世話になった花びしホテルの方に、しっかりお礼を伝えます。
【ホテル出発?土方?啄木浪漫館】
たくさんの思い出をつくったホテルともお別れし、出発です。
土方?啄木浪漫館では、函館の歴史、石川啄木の生涯について学びました。
【集合写真?買い物学習】
函館駅の前で、学年集合写真を撮ったあと、函館駅や金森倉庫などで、家族や自分のためにお土産を買いました。
【昼食】
函館ビヤホールにて、昼食です。美味しいカツカレーを頂きました。
【いよいよ学校へ】
楽しかった夏の学校も終わりに近づいています。帰りのバスはみんなヘトヘトで???
そんなことはありません。元気にバスレクを楽しんでいます。
【到着式】
無事に札幌に帰ってきました。たくさんの「真心」を感じながら、たくさんの「笑顔」を見せてくれた子どもたち。仲間とつくったたくさんの思い出を、家族の皆さんにお話してほしいと思います。
?
【朝食?退館式】
最後まで元気に楽しむためにも、朝食はたくさん食べます。
3日間お世話になった花びしホテルの方に、しっかりお礼を伝えます。
【ホテル出発?土方?啄木浪漫館】
たくさんの思い出をつくったホテルともお別れし、出発です。
土方?啄木浪漫館では、函館の歴史、石川啄木の生涯について学びました。
【集合写真?買い物学習】
函館駅の前で、学年集合写真を撮ったあと、函館駅や金森倉庫などで、家族や自分のためにお土産を買いました。
【昼食】
函館ビヤホールにて、昼食です。美味しいカツカレーを頂きました。
【いよいよ学校へ】
楽しかった夏の学校も終わりに近づいています。帰りのバスはみんなヘトヘトで???
そんなことはありません。元気にバスレクを楽しんでいます。
【到着式】
無事に札幌に帰ってきました。たくさんの「真心」を感じながら、たくさんの「笑顔」を見せてくれた子どもたち。仲間とつくったたくさんの思い出を、家族の皆さんにお話してほしいと思います。
?
6年「夏の学校」2日目
令和4年7月24日(日)
6年生の夏の学校、2日目を迎えました。気分が高まって、なかなか眠れなかった子もいたようですが、みんな元気な様子です。
【朝食】
【自主研修】
各グループ、事前に立てた計画を基に、函館市内を見学しています。様々な体験を通して、学ぶことができたようです。
【野外観劇?野外レク】
函館市民の方による野外劇を鑑賞しました。自主研修で疲れていましたが、始まると子どもたちは劇に見入っていました。観劇のあとは、砂浜に移動して野外レク。怖い話や大喜利大会、ビーチコーミングをして楽しみました。
?
【朝食】
【自主研修】
各グループ、事前に立てた計画を基に、函館市内を見学しています。様々な体験を通して、学ぶことができたようです。
【野外観劇?野外レク】
函館市民の方による野外劇を鑑賞しました。自主研修で疲れていましたが、始まると子どもたちは劇に見入っていました。観劇のあとは、砂浜に移動して野外レク。怖い話や大喜利大会、ビーチコーミングをして楽しみました。
?
5年「夏の学校」2日目
令和4年7月24日(日)
5年生の夏の学校は2日目を迎えました。洞爺湖を眺めながら、気持ちのよい朝を迎えています。
友達と語り合った楽しいホテルでの生活も終わり、出発です。
火山科学館では、有珠山の噴火の歴史、噴火と向き合い共存してきた地域の人々の取組について、展示や体験を通して学びました。
白老町では、民族共生象徴空間(ウポポイ)の見学です。
昼食は、「白老牛バーガー」。みんな、美味しそうな表情をしています。
自分から積極的に楽しんで過ごした2日間。仲間と過ごした大切な時間を振り返って、
家族や友達と一緒に、思い出話をしてほしいと思います。
友達と語り合った楽しいホテルでの生活も終わり、出発です。
火山科学館では、有珠山の噴火の歴史、噴火と向き合い共存してきた地域の人々の取組について、展示や体験を通して学びました。
白老町では、民族共生象徴空間(ウポポイ)の見学です。
昼食は、「白老牛バーガー」。みんな、美味しそうな表情をしています。
自分から積極的に楽しんで過ごした2日間。仲間と過ごした大切な時間を振り返って、
家族や友達と一緒に、思い出話をしてほしいと思います。
6年「夏の学校」1日目
令和4年7月23日(土)
待ちに待った小学校生活最大のイベント「夏の学校」。天気は雨ですが、6年生の気持ちは絶好調です。
【出発?バスレク】それぞれの班が準備したバスレクで盛り上がります。
【大沼?ポロト館】ジンギスカンのお昼ごはんです。お店自慢のタレを付けて食べました。
【大船遺跡、縄文文化交流センター見学】北海道に残る縄文文化の遺跡を見学しました。竪穴式住居や国宝の中空土偶を見ました。みんな熱心に説明を聞いたり、メモをっとたりしています。
【出発?バスレク】それぞれの班が準備したバスレクで盛り上がります。
【大沼?ポロト館】ジンギスカンのお昼ごはんです。お店自慢のタレを付けて食べました。
【大船遺跡、縄文文化交流センター見学】北海道に残る縄文文化の遺跡を見学しました。竪穴式住居や国宝の中空土偶を見ました。みんな熱心に説明を聞いたり、メモをっとたりしています。
今回お世話になる宿「花びしホテル」に無事に到着しました。まだまだ6年生の子どもたちは元気いっぱいです。
【入館式?夕食】
【函館山夜景鑑賞】たくさんの観光客でいっぱいでした。夜景に隠れる「ハート」の文字を頑張って探しました。
夜景を鑑賞したあとはホテルに戻り、温泉に入ったり、部屋ごとにミーティングをしたりしています。これで今日の行程は終了。ゆっくり休んで明日の自主研修に備えます。
?
【入館式?夕食】
【函館山夜景鑑賞】たくさんの観光客でいっぱいでした。夜景に隠れる「ハート」の文字を頑張って探しました。
夜景を鑑賞したあとはホテルに戻り、温泉に入ったり、部屋ごとにミーティングをしたりしています。これで今日の行程は終了。ゆっくり休んで明日の自主研修に備えます。
?
5年「夏の学校」1日目
令和4年7月23日(土)
5年生にとって、待ちに待った夏の学校の始まりです。
出発式は雨のため、校内ホールにて行いました。一人ひとりが楽しもうという思いが伝わってきます。保護者の皆様に見送られながら、学校を出発しました。
バスが出発した瞬間に、バスレクの始まりです。
小樽に到着して、グループごとの自主研修です。
自主研修の途中からは雨も止みました。昼食も、グループごとに美味しく食べました。
小樽を出発し、ニセコへ。ラフティング体験の始まりです。清流日本一の尻別川の自然を満喫しています。
ラフティングの後も、子どもたちはみんな元気いっぱいです。
ホテルでの夕食、花火大会鑑賞、部屋での楽しいひととき…。たくさんの思い出をつくった1日目となりました。
?
出発式は雨のため、校内ホールにて行いました。一人ひとりが楽しもうという思いが伝わってきます。保護者の皆様に見送られながら、学校を出発しました。
バスが出発した瞬間に、バスレクの始まりです。
小樽に到着して、グループごとの自主研修です。
自主研修の途中からは雨も止みました。昼食も、グループごとに美味しく食べました。
小樽を出発し、ニセコへ。ラフティング体験の始まりです。清流日本一の尻別川の自然を満喫しています。
ラフティングの後も、子どもたちはみんな元気いっぱいです。
ホテルでの夕食、花火大会鑑賞、部屋での楽しいひととき…。たくさんの思い出をつくった1日目となりました。
?
1学期終業式
令和4年7月22日(金)
本日で、1学期が終わりです。1学期に頑張ったこと、夏休みに挑戦したいことを一人ひとりが考えました。長い期間のお休みだからこそできることに挑戦して、2学期の始業式には「こんなことを頑張ったよ!」という声が聞こえてくることを楽しみにしています。
5,6年生~夏の学校に向けて「結団式」
令和4年7月21日(木)
本日の6校時に、5年生6年生それぞれの学年で、夏の学校に向けて結団式が行われました。子どもたち自身が企画したゲームやクイズをしながら、夏の学校へ向けて学年の気持ちを高めたり、1泊2日、2泊3日の日程を確認したりすることができました。結団式を通して、夏の学校を一人一人がどのように過ごすことで、自分の成長につながったり、楽しい思い出にしたりすることができるのかを考えることができました。
【5年生結団式】
【6年生結団式】
【5年生結団式】
【6年生結団式】
1,2年生の交流~生活科の遊びを通して
令和4年7月20日(水)
生活科の学習で2年生は「コリント」というおもちゃを作りました。今日は、1年生を招待して、作った「コリント」で遊んでもらいました。2年生は今日まで、1年生に楽しんでもらうにはどのように工夫して作ったらよいのか、考えながら作ってきました。苦労して作ったおもちゃで遊ぶ1年生の姿を見て、2年生はとても満足そうでした。
学習の振り返りでは、「一年生が楽しいと喜んでくれたから、頑張ってよかったな。」「今日はとても嬉しかったです。どうしてかというと、30人もの一年生が自分たちのつくったおもちゃで遊んでくれたからです。」など、これまでの頑張りを見つめていました。
学習の振り返りでは、「一年生が楽しいと喜んでくれたから、頑張ってよかったな。」「今日はとても嬉しかったです。どうしてかというと、30人もの一年生が自分たちのつくったおもちゃで遊んでくれたからです。」など、これまでの頑張りを見つめていました。
令和4年度教育研究大会
令和4年7月8日(金)
全国各地から多くの皆様にご来校いただき、令和4年度教育研究大会を開催いたしました。研究主題「学び舎の再こう」副主題「行為主体性を育む学び」に迫るために、本校教職員が1年間研究を積み重ねてきました。子どもたちの学びの姿を通して、各教科、領域の学びについてご参会の先生方と語り合うことができました。
教育研究大会は、ご助言の先生方、共同研究者の先生方、ご参会の皆様、運営を支えてくださる保護者の皆様、附属札幌小学校の研究活動を支えてくださる大変多くの皆様のおかげで開催することができています。研究大会に関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。
教育研究大会は、ご助言の先生方、共同研究者の先生方、ご参会の皆様、運営を支えてくださる保護者の皆様、附属札幌小学校の研究活動を支えてくださる大変多くの皆様のおかげで開催することができています。研究大会に関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。
全校一斉大掃除
令和4年7月1日(金)
本日は、全校一斉の大掃除でした。コロナ禍の影響で、3年ぶりの大掃除でしたが、100名を超える保護者の方にご協力いただき、校舎内外がきれいになりました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
7月全校朝会
令和4年7月1日(金)
札幌も暑い日が続いています。本日は全校朝会が行われました。オンラインで行うことが続いていましたが、少しずつ対面で行うようにし、今回はハイブリッド型の開催となりました。副校長先生からは「傳える(つたえる)」というお話がありました。子どもたちは、普段の学校生活の中で、自分の思いを相手に分かりやすくつたえることができているのかを見つめ直していました。
?