澳门金沙城中心_欧洲杯买球官网-投注|平台

图片
Menu

澳门金沙城中心_欧洲杯买球官网-投注|平台札幌校ホームページへ 澳门金沙城中心_欧洲杯买球官网-投注|平台ホームページへ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

活動の様子 活動の様子

ここから本文です。

現在位置

令和3年5月

2年生図工~自分だけのスペシャルハット

令和3年5月27日(木)
 「ここは、ギザギザの形にしてかっこよくしたいな。」「耳をつけてかわいい感じにしたいな。」「クレヨンで色をつけようかな。」と、自分だけのスペシャルハット作りをしています。形や色、大きさなどを工夫して、作品作りを楽しんでいます。

おおきくなあれ~あさがおの種植え

令和3年5月26日(水)
 あさがおを育てるために、1年生が活動を始めました。1年生の隣には、優しい6年生の姿が…。6年生の子どもたちは、1年生の時に、あさがおの種の植え方をお兄さんお姉さんに教えてもらった懐かしい思い出があります。自分たちが最高学年となり、今度は1年生に教えてあげられる喜びを感じていました。今年の1年生も、この日の活動が心の中に残り続け、5年後に思い出すのかもしれません。

晴天に恵まれて

令和3年5月25日(火)
 今日は晴天で、とても気持ちの良い一日でした。先週に続き、ロング昼休みは外で過ごす子どもたちや先生の姿がありました。
 

解き方の意味を考える

令和3年5月24日(月)
 各教室では、算数の授業が進んでいます。黒板の前に出て、自分の考えを発言する子どもたち。一人の発言を聞きながら、周りのみんなは、「あぁ~、なるほど。」「そう、そう。」「えっ、どういうこと?」などと反応しています。授業を通して、計算が解けるだけでなく、その意味を深く考えていくことを大切にしています。また、発言を聞きながら、ノートに仲間の考えを書き込み、共に学ぶよさを味わっている子どもの姿も見られます。

?

GIGAスクール構想

令和3年5月19日(水)
 1年生から6年生までの一人一人に「chromebook」が配備され、各学年ではすでに、様々な学習を進めています。1年生は6年生のサポートを受けながら、ログインの練習をしました。初めての活動を終えた1年生からは、「カメラの機能が使えたよ。」「スライドに文字を打ってみたよ。」「楽しい!」などの声が聞こえてきました。2年生の教室では、係の活動でも上手く活用できるように、先生と一緒に入力練習をする子どもたちの姿が…。3、4年生の教室では、タイピングの練習や、Scratchに挑戦したりする子どもたちの姿を見かけました。5、6年生は、授業での調べ学習や、委員会活動の準備などで、効果的な使い方を工夫しています。

?

待ちに待ったロング昼休み

令和3年5月18日(火)
 今日は、待ちに待った週に一度のロング昼休み。40分間の昼休みを、存分に楽しみました。
教室、メディアルーム、体育館、グラウンド、附属の森…。それぞれの場所で思い思いに過ごしています。

命と安全を守る授業

令和3年5月17日(月)

 年に4回行われる「命と安全を守る授業」。交通事故やけが、犯罪や災害などから自分の身を守るために、学年に合わせた題材を通して学んでいきます。入学して間もない1年生は、「知らない人に声をかけられた時、どうしたらよいだろう?」と考えていきました。「登下校などの際には、お店や交番に入るとよさそう。」「こわい人は、見た目だけではわからないよ。」「防犯ブザーも使えそうだ。」などと、イメージを膨らませていました。

外国の文化に触れる~ベトナムからの留学生

令和3年5月14日(金)
 6年生が総合「世界とつながるHOKKAIDO」の学習の一環として、ベトナムから留学生として来日しているフォンさんにお話を聞きました。
 
 「ベトナムの学校では、授業の始まりと終わりはチャイムはなく、太鼓の音で知らせるんですよ。」「ベトナムの民族服であるアオザイを着用していると観光スポットの入場料が無料になることがありますよ。」などという情報に子どもたちは興味津々でした。
 お話を聞き終えた子どもたちからは、「ベトナムと日本の祭りの雰囲気は少し違う感じがした。」「ベトナムの学校の様子を見ると、学んでいる教科は日本と似ている部分が多いように感じた。」などの声が挙がっていました。
 

ビニールハウス設営&花植え

令和3年5月8日(土)
 「附属花プロジェクト」が感染症拡大防止のために、中止となってしまいましたが、造園業者さんが花や肥料を届けてくださり、小?中学校の教員で花植えをしました。

 また、父親委員会の皆さんには、毎年、生活科や理科、総合などの学習で使用するビニールハウスを設営していただいています。花プロジェクトが中止のため、多くの方にお集まりいただくことはできませんでしたが、設営方法を引き継いでいくため、数名の父親委員のお力によって、設営していただくことができました。

 附属の森で活動する際には、附属小の子どもたちのために、汗して働いてくださった方々の思いを感じてみてください。

3年生あいの里探検

令和3年5月7日(金)
 社会科の学習で、あいの里のまちを探検した3年生。「畑と家の間に防風林があるのはなぜだろう?」「防風林があると本当に風が来ないのかな?」と考えながら探検をしています。

 「どんな木なんだろう?」「誰が植えたのだろう?」…。次々と問いが生まれてきます。
実際に歩いてみることで、「木があると、風が弱まっている感じがする。」と感じた子もいたようです。「学校の近くには、牧場もあるんだ!牛がいたよ。」と新たな発見もありました。このあとも、探検は続きます。子どもたちは、あいの里はどんなまちだと捉えていくのでしょうか。自分の住んでいる地域と比較しながら考えることもできそうです。

全校目標「ステンドグラス」

令和3年5月6日(木)
 大型連休が明け、子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。本日は、5月の全校朝会。今年度もオンラインでの儀式的行事ではありますが、各教室では、姿勢よく目と目をつないで話を聞く姿がありました。

 代表委員の皆さんからは、今年度の全校目標「ステンドグラス~1人1人のかたちから~」が発表されました。いくつものパーツが組み合わさって作品が出来上がるステンドグラスのように1人1人が輝いて学校を明るくしていこうという意味が込められています。

本文ここまで

ここからサブメニュー

  • ユネスコスクール
  • 附属札幌小学校へのアクセス
  • 電話でのお問い合わせ

サブメニューここまで