教室の黒板には | 熱い思いが たくさん書かれています |
クラス全員の名前が書かれたTシャツ | 熱い戦いが グラウンドで繰り広げられます |
2003年以来の勝利となるのか 紅組
連勝記録を11まで伸ばせるのか 白組
運命の戦いがいよいよ始まります!
子どもたちの成長した姿に拍手を!
全体練習 みんなで体操 | 全校大玉運び 紅組優勢か!? |
2学年ごとの綱引きは 白組が優勢!? | 応援団長らがみんなに声かけ |
審判係が 実践的な練習 | 運命の得点発表 練習も真剣 |
5?6年生が最後の練習を終え集合していました。6年生の代表児童が「勝負も大事。でも、きびきびと行動することや集中して話を聞くなど、これまでの練習を通して積み重ねてきた高学年らしい態度を最後まで貫こう!」という話をしていました。とてもよい姿です。
放課後は各係が、運動会を支えるべく、真剣に練習していました。こちらも5?6年生が中心になっています。 競技中の姿はもちろんですが、競技の合間の姿や他学年を応援している姿、支えている姿にも、子どもたちの成長がたくさん見られます。運動会では、そんな子どもの様子をぜひご覧ください。
みんなの力で すばらしい運動会に!
マイクにトンボが! 秋の気配 | 校長先生 スターターの練習 |
1年生が50メートル走の練習 | きちんと座って待つ姿に成長を感じます |
昼の放送では応援団長が気合いを入れました | PTA藤棚会役員会が行われました |
今日は、1年生の練習に戸田校長先生が参加。当日もスターターを務めますので、その練習も兼ねて子どもたちの練習の様子を見ていました。元気に走る仲間を応援しながら、きちんと整列して待っている姿に、入学から数ヶ月の成長を感じました。昼の校内放送には、紅白の両応援団長が登場。各々勝利宣言をしていました。応援団長の「がんばるぞ~」の声に反応して「お~」という元気な声が各教室から聞こえてきました。いよいよ盛り上がってきました。
本日は、午後からPTAと藤棚会の役員会がありました。4月から8月まで活動の様子を交流し、今後の予定などが話されました。この数ヶ月の間に、様々な活動をしていただいたことがよく分かりました。運動会に関しても、運動会バザーや駐車場警備、競技補助など、たくさんのご協力をいただいています。
子どものがんばりが一番ですが、保護者のご協力も楽しい運動会を支えてくれています。それと、勝負にこだわる先生たちの指導も???。それぞれが力を発揮しています。すばらしい運動会になりそうです。
熱が入る運動会練習
1年生の玉入れ練習 | どっちがたくさん入ったかな? |
中休み 紅組は応援練習 | 白組は 大玉運びの練習 |
ロング昼休み 実習生と楽しく過ごす | 3?4年生の綱引き練習 |
引っ張られないように 踏ん張ります! | その頃 6年生の音楽では??? |
今日もびっしりと運動会練習です。1年生は玉入れの練習を何とも楽しそうにしていました。勝ち負けはあまり気にしていないのかもしれません。中休みは紅白それぞれが応援や大玉運びの練習をしました。チーム全体で気持ちを一つにするために高学年がしっかりと声を出し、雰囲気を盛り上げていました。
ロング昼休みに実習生と楽しく遊んだ後は、3?4年生が綱引きの練習をしていました。並ぶ位置の確認をした後は、実際に勝負をしてみます。引っ張られないように踏ん張りますが???。結果はどうなったのでしょう。同じ頃、音楽室では6年生が鑑賞の授業をしています。聴こえてえてきたのは、ベートーベンの交響曲第五番「運命」です。「ジャジャジャ ジャ~ン」 たまたまなのか、あるいは、谷坂教諭があえてこの時期に「運命」の鑑賞をもってきたのか???。紅組の久々の勝利か、それとも白組の11連勝か。まさに、運命の運動会まであとわずかです!
休みの日もがんばりました
土曜日 環境整備に集まった父親委員会 | 今年は 駐車場にロープを張りました |
土曜日練習に励む金管バンドの子どもたち | 実習生は 土日にいろいろ考えた様子 |
今日 初めて授業をした学生 | 子どもたちは楽しく活動していました |
同じ日、音楽室では金管バンドの子どもたちが熱心に練習をしていました。音をしっかりと出すことや音をそろえるなど、午前中いっぱいを使ってしっかりと練習していました。練習の様子を見ていますと、子どもの目は真剣そのもの。自分たちの音楽を創り上げようと、指導者の谷坂先生と気持ちを一つにしてがんばりました!
月曜日、教育実習生が各教室で授業を行いました。今日、授業をした学生は、この土日にあれこれと授業の構想を練ったことでしょう。今日が初授業だった学生に感想を聞きますと、時間配分や黒板に書く文字の量などが思った通りにはいかなかったと反省していました。でも、子どもが楽しく活動していたことには手応えも感じていたようです。実習中は休みも関係なく、ただひたすらに授業のことや子どもとの関わりについて考え悩むことでしょう。健康を崩さない程度にがんばれ!実習生。
シルバナ先生と楽しい英語の授業
シルバナ先生がシェフに扮して登場 | 遠くは大阪や愛知からも参会者が |
ピザの材料を英語で確かめながら授業は進みます | 最後は実際にピザを試食 |
授業は、シルバナ先生がシェフに扮し、ピザを作っていきます。ピザの材料を子どもたちと英語で確かめながら、目の前で実際にピザを作り上げていきます。生地を練り、トマトやチーズ、バジルを載せていきます。イタリアの国旗に使われる赤、白、緑とトマト、チーズ、バジルのつながりなどについても説明をしていきます。子どもは、「なんだか授業って感じがしない」「こんな風に英語を覚えるのもいいね」とにこやかに話していました。最後はピザを試食して授業終了。シルバナ先生と楽しいひとときを過ごしました。
授業の後は、参会者と授業をしてくださったシルバナ先生の間で、意見交流や今後の英語教育の在り方などについて話し合いがもたれました。本校は、文部科学省より小学校英語の開発学校として認定を受け、研究を進めているところです。英語に関する新たな情報が入りましたら、このホームページでもお伝えしていきます。
ようこそシルバナ先生
シルバナ先生が 英語の授業を見学 | 英語関係者で談笑 |
実習生も英語の授業に挑戦 | リレー練習も始まりました |
シルバナ先生が6年生の英語を見学しているちょうどその時、隣の5年生の教室では実習生が英語の授業をしていました。○×クイズを取り入れた楽しい展開で、子どもたちも非常に楽しそうに英語を話していました。なんだか、今日は、英語に触れる機会がものすごく多い一日となりました。
さて、運動会の話題を一つ。今日は天気も良く、昼休みには高学年の選抜メンバーがリレーの練習をしていました。リレーはバトンパスが勝負の行方を大きく左右します。すばやく確実にバトンをつなぐ練習を積み重ね、本番ではすばらしい勝負が見られることを期待しています。
ぶらり学校を歩いてみると???
共に学ぶ仲間に見守られながら | 緊張の中、教壇に立つ実習生 |
5年生が稲の観察 | 「こんなに育ったよ!」と驚きの声多数 |
いつも石けんを替えてくれる6年生保健委員 | 騎馬戦練習は、より実践的な練習へ! |
6年生の教室で、実習生が授業をしていました。教室の後ろには実習仲間の学生がずらりと並んでいます。教壇に立っていた学生は、おそらく今回の実習で初めて授業をしたのでしょう。緊張している様子が伝わってきました。手応えはどうだったでしょうか?これから、実習生がどんどん授業をしていきます。数週間の実習生の成長が楽しみですね。
5年生が、久しぶりに田んぼへ行き、稲を観察しました。「1学期よりずいぶん育っているね」「前はこれくらいの高さだったのに~」と、にこにこしながら稲を見つめていました。これから秋の収穫まで、どんな成長をしていくのか、子どもたちはとても楽しみにしているようです。
昼休み、保健委員の6年生が液体石けんの残量を調べたり補充したりと、学校全部の水道を確認していました。写真の6年生は、いつも楽しそうに石けんの点検をしています。責任をもって仕事をする様子に、いつも感心していました。外での活動が増えるこの時期は、石けんの使用量が増える時期でもあります。大変かもしれませんが、がんばってくださいね。
最後に運動会の話題をひとつ。騎馬戦は、対戦形式の練習が始まり子どもたちの気分も盛り上がってきました。学校をぶらりと歩くだけで、子どもたちの生き生きとした姿がたくさん見られる附属札幌小学校です。ん~雨か~~~。
5?6年生が騎馬戦練習 さて騎馬を組めるか? | 5年生 無事に騎馬ができあがりました! |
外はずっと強い雨??? | 紅組大玉運びの練習は体育館で |
混雑した体育館でも上手に遊んでいます | 1年生はもりもり体操(仮)の練習中 |
5?6年生が、騎馬戦の練習を開始したようです。6年生が騎馬の組み方の手本を見せ、5年生が挑戦します。白組の5年生が騎馬を組んで、騎手を持ち上げようとしますが???。ちょっと不安定。でも、最後はしっかりと騎手を持ち上げました。これから戦いの練習や作戦を練ることでしょう。5?6年生が気合いを入れて戦う騎馬戦。さて、どちらの組が勝つのでしょうか!
中休みは、紅組が全校競技の大玉運びの練習をしました。紅組だけの秘密練習ですので詳細はここでは伏せておきましょう。
雨はなかなか止みません。ロング昼休みは校内で過ごすことが決定的となり、体育館の混雑が予想され、けがなども心配でしたが、子どもたちは状況に合わせて上手に遊んでいました。実習生も子どもたちと一緒に遊んでとても楽しそうです。1年生は、ただいま名称募集中の「もりもり体操(仮)」を何度も練習していました。この体操は、運動会の準備運動にもなりますので、こちらもしっかり練習しないとなりませんね。
白組(各学年の2組)が10連勝中の運動会。そろそろ紅組(各学年の1組)が勝つのか、それとも白組の連勝記録が更に伸びるのか?子どもだけではなく、保護者や教師も夢中になって盛り上がる運動会は2週間後です。
がんばったよ! がんばるぞ~!
始業式の作文発表 | がんばった自由研究の数々 |
教育実習スタート 今年は54名! | 放課後は担当教員と話し合い |
始業式に先立って転入生の紹介 | 2?4?6年生教室の床がピカピカに! |
本日より教育実習(3週間と5週間)が始まりました。総勢54名、教員室に並びきれないほどの人数です。やや緊張の面持ちで職員への挨拶、子どもたちとのご対面をしていましたが、放課後にはずいぶんと表情が柔らかくなっていたようです。「よし、がんばるぞ!」と気合いの入りまくった実習初日だったことでしょう。
新しい仲間が山口県よりやってきました。1年生の元気な男の子。早く学校に慣れて、楽しい毎日を過ごしてくださいね。2?4?6年生の教室の床が夏休み中の工事によってピカピカに生まれ変わりました。いつまでもきれいに使えるように、しっかりと掃除をしましょうね。
さあ2学期がスタートしました。どんな毎日がやってくるのか、わくわくどきどきです!