うれしい外遊び。小中合同体位測定がありました。 ○
平成31年4月24日(水)
子どもたちにとって待ち遠しかった外遊び。22日(月)に全校でゴミ拾いをし、遊べるようになりました。
まだ点検が終わっていない遊具では遊べませんが、子どもたちは目一杯走ったり、ボールを追いかけたりしています。
23日(火)には小中合同体位測定がありました。
中学生が案内役をしたり、養護教諭を目指す学生が測定をしたりしながら行っています。
どのくらい身体は大きくなったのかな。
目の健康も大切にしたいですね。
聴力検査の説明をしっかりと聞き、検査をしていました。
廊下で会った子どもが、
「先生、一年で8センチも身長が伸びたんだよ!」と、うれしそうに教えてくれました。
自分の成長に向き合うよい機会となったようです。
ご家庭でも、お子さんの成長についてお話してみてはいかがでしょうか。
?
待ち遠しい外遊び。
読み聞かせや6年生の全国学力学習調査がありました。 ○
平成31年4月19日(金)
今年度が始まり、2週間が経ちました。中休みを友達と楽しく過ごす姿が見られます。ピアノを弾いて過ごす子ども。
それを聴いて素敵な時間を過ごす子ども。
チェスを友達としたり、知恵の輪に挑戦したりしています。
来週は待ち遠しかった外遊びが、ようやくできそうです。
中休みは様々な過ごし方があります。
その一つ、読み聞かせがスタートしました。
保護者の皆さんが身振り手振りを交えてお話したり、電子黒板を使って、どの子にもしっかりとお話が伝わるように工夫して読み聞かせをしていました。
子どもたちのために入念に準備をしてくださり、ありがとうございます。
今年度もよろしくお願いいたします。
また、今週は全国学力学習調査がありました。
6年生が真剣に挑みました。顔がとても凛々しいですね。
?子どもたちは毎日を一生懸命に過ごしています。
2週間経つと疲れがたまってくる頃でしょう。
土日でしっかり疲れを取ってリフレッシュし、
月曜日に元気な顔で子どもたちが登校してくることを楽しみにしています。
?
給食サポーターをしてくださり、ありがとうございました。
そして、東京大学大学院教授 藤村宣之先生が来校しました。 ○
平成31年4月16日(火)
一年生が少しずつ小学校に慣れ始め、生活のリズムをつくることができるようになってきました。今日から初めての5時間授業になります。そして、一年生の給食サポーターが始まりました。
まだ自分たちで給食を準備することはできませんが、おいしそうに給食を食べる姿が見られました。カレーを一生懸命にほおばっています。
手伝ってくださった保護者のみなさんも給食に舌鼓。
子どもたちは少しずつ給食の配膳の仕方や盛り方などを、見よう見まねで覚えていきます。
本日からお手数をおかけしますが、子どもの手本となっていただけるよう、どうぞよろしくお願いいたします。
また、夏の研究大会にてご講演をしてくださる、東京大学大学院 教授 藤村宣之先生が来校されました。
5時間目は3年1組の算数、6時間目は5年1組の社会の学習を参観してくださりました。
その後に行われたご講演の中で、本校の子どもたちの発想や発言などを褒めていただき、子どもたちの育ちに自信を深めることができました。
?
学校構想説明会、PTA?藤棚会総会、土曜参観を行いました。 ○
平成31年4月13日(土)
お忙しい中、学校構想説明会、PTA?藤棚会総会、土曜参観にお越しくださりありがとうございました。長年PTA会長を務められてきた服部会長が退任され、感謝状が贈られました。
いつも温かく子どもたちや学校を支えてくださり、本当にありがとうございました。
土曜参観では、子どもたちが楽しそうに学んでいる様子が見ていただけたことと思います。
元気よく手をあげる一年生。「わかった!」と素直によろこぶ姿。
本日見ていただいたように、担任と子どもが一緒に授業を創っていきます。
子どもたちの成長がよりよいものとなるよう全力を尽くしていきますので、
これからも、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
?
本格的に授業がスタート!図書館も開館しました。 ○
平成31年4月10日(水)
新学期が始まると、給食の仕方、掃除の分担や係活動、高学年は委員会の所属など、様々なことを決めたり確認したりしていきます。新しいことがたくさんあるため、少しずつですが授業を本格的にスタートしている様子がうかがえました。
道徳や社会、理科や国語など、子どもと教師が共に楽しい授業を創っています。
6年生は委員会の委員長などの三役を決めていました。
自分の考えを丁寧に伝えようとする子ども。それを真剣に受け止める子ども。
担任の熱い眼差しから「がんばれ」の声が聞こえてくるようです。
また、本日は図書館が開館しました。
図書サポーターの皆さんのおかげで、貸出を始めることができました。
着実に準備を進めてくださり、ありがとうございます。
まだ、グラウンドには雪があるため外遊びができません。
そのため、図書館が休み時間を過ごす、貴重な憩いの場となっています。
休み時間の過ごし方は、子どもによって様々です。
機会をみてお伝えしていきますのでご期待ください。
?
晴れやかな笑顔あふれる入学式 ○
平成31年4月8日(月)
本日は入学式を行いました。保護者の方々に手を引かれながら、少し緊張気味に登校する一年生。
そんな一年生の姿を察してか、お世話をする六年生は、席の隣に座って優しく話しかけたり読み聞かせをしたりしていました。
本当は六年生だって緊張しているにもかかわらず、一年生のことを考えて一生懸命にかかわる姿を見ていると、なんだかとても温かい気持ちになってきます。
入学式は厳かな雰囲気の中にも、一年生を迎えようとする優しい気持ちや真剣さが伝わる素晴らしい式でした。
金管バンドが演奏する「威風堂々」の生演奏とともに入場し、晴れやかな笑顔で入場する一年生。名前を呼ばれたら大きな声で返事をする姿に期待が膨らみます。
全校児童による「みんなの附属」や「校歌」などの歌声が体育館中に響き渡り、一年生の入学を心から歓迎していることが伝わる素敵な雰囲気でした。
元気いっぱいのスタート ○
平成31年4月5日(金)
2019年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。子どもたちが進級し、期待に胸を膨らませながら登校してくる様子が見られました。
新しい教室に足を踏み入れ、心新たにがんばろうとする子どもの様子や、少し緊張しながらも新しい友達や先生との出会いに、うれしさがにじみ出ている子どもの姿がうかがえました。
例年と異なり、今年度は始業式と入学式を別日に設定しています。
そのためか、新しい仲間、先生と落ち着いて過ごすことができているようでした。
6年生は初日から真剣そのもの。学年目標を担任から聴く態度は、一人一人が自分事として捉えようとする素敵なものでした。最高学年としての自覚が頼もしいと感じました。
午後からは入学式の練習です。
一年生を温かく迎えようとする気持ちが、姿勢や歌声に込められていました。
子どもたちが一生懸命に初日から取り組むことが出来たのは、春休みを充実して過ごすことができたからだと感じています。
今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。