澳门金沙城中心_欧洲杯买球官网-投注|平台

图片
Menu

澳门金沙城中心_欧洲杯买球官网-投注|平台札幌校ホームページへ 澳门金沙城中心_欧洲杯买球官网-投注|平台ホームページへ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

活動の様子 活動の様子

ここから本文です。

現在位置

学校再開 3週目【NEW!】

令和2年6月17日(水)

 学校が再開し、3週目に入りました。
 今週からは、全児童が一斉登校となりました。
 
 
 
 月曜日には、「命と安全を守る授業」が行われました。
 この授業は、子ども
が安全に過ごし、命を大切にする力を高められるよう、全校一斉で定期的に行っているものです。今回は、「火災や地震」について取り上げました。
 教室をのぞいてみると、進んで挙手し、思いや考えを元気に述べる子どもの姿があります。
   
 
 その他にも、英語講師である駒木先生との英語活動、生活科のアサガオ観察、音楽室でのリコーダー練習、図画工作の授業と、様々な学習で生き生きと学ぶ子どもの様子が見られます。
 メディアルームでは、先日オンライン懇談会でも説明させていただいた「GIGAスクール構想」の一環として取り入れている、「Gスイート(クラウド型グループウェア)」を用いた活動に取り組む高学年の姿がありました。
   
   
 
 休み時間には、今週からメディアルームの図書貸し出しが始まりました。
 さっそくお気に入りの本を見つけ、読書する子どもたちがいます。
 上靴もきれいに並べられており、学校のきまりをしっかり守っていることが伝わってきます。
 外では、ボールや遊具で活発に遊ぶ様子が見られました。

   
   
 生き生きと活動する子どもたちによって、学校全体に活気があふれています。
 
 保護者の皆様にも、健康管理や登下校の送迎等、様々な面でご協力いただいていることが、
 学校で子どもたちが生き生きと活動する大きな支えとなっていると感じております。

 PTA活動でも、役員の方々がオンラインで打ち合わせを行うなどし、
 活動を前に進めるために努力していただいています。
  
 また藤棚会からは、学校で使用できる消毒液を寄贈していただきました。
 ありがたく使わせていただきます。
 

 これからも、保護者の皆様のご理解とご協力をいただきながら、
 教育活動を進めていきます。

学校再開 2週目

令和2年6月9日(火)

 学校が再開し、2週目に入りました。
 
 朝、教室をのぞいてみると、すでに登校している子どもたちが、
 読書をしたり、課題に取り組んだりして、静かに過ごす様子が見られました。
 少しずつ学校生活に落ち着きが出てきたように感じます。
  

 外では、体育に取り組む4年生。最近気温が高くなってきたので、
 水筒でしっかり水分補給です。
 教材園では、5年生が自分で選んだ野菜(もしくは果物)のお世話に取り組んでいました。
 中には、自分の作物に名前を付けている子もいました。
 
 1年生は、アサガオのお世話に一生懸命です。
  
 この日は、ワークスペースで育てていたアサガオを、玄関横に移動しました。
 「水をね、いっぱいあげるんだよ。」
 「種を5つ植えたけど、もう4つも出てきたんだよ。」
 水やりをしながら、うれしそうに教えてくれます。

 ワークスペースを見ると、一人一人のロッカーに漢字が一文字。
 きっと、自分にとって大切な意味があるのでしょう。
 

 「当たり前の日常」が、学校に少しずつ戻ってきていることを感じます。
 

?

学校再開

令和2年6月3日(水)


 いよいよ学校が再開しました。
 
 この日をずっと楽しみにしていた子どもたちが、たくさんいたことでしょう。
 また、久しぶりの登校ということで、緊張していた子どもたちもいたことでしょう。
 ひょっとしたら、少し不安を抱えて登校した子どもたちもいたかもしれません。
 
 本日から2週間は、学級を2つのグループに分けて登校する「分散登校」となります。
 それに加え、登校時刻を9時30分までとする「時差登校」も行っています。
 
 1校時の授業では、養護教諭の折田先生が作成した動画を視聴しました。
 学校で過ごす際の感染症対策について考えたり、自分の現在の心の状態を見つめる
 ことの大切さを知ったりして、学校生活を送る上での心の構えをつくる時間としました。
   
 「友達との距離に気を付けて過ごしたいです。」
 「大丈夫。約束を全部守れそうだよ。」
 子どもたちは明るく答えます。
 
久しぶりの学校での学習に、楽しそうに参加する子どもたち。

 教室で担任と行う学習だけでなく、教材園での活動や、図工専科による学習も
 行われました。
 


 水飲み場前では、距離をとって並ぶ様子が見られました。
 1校時に学んだ内容をすぐ生かしている
ことがうかがえます。
 
 
 休み時間は、活動に制限はあるものの、様々な場所で遊ぶ子どもたちに笑顔があふれます。
 久しぶりの給食でも、やっぱり子どもたちの笑顔があふれます。

 子どもたちの笑顔は、私たち教職員のやる気をアップさせてくれます。
    
 
 清掃活動では、教室や廊下等について、丁寧に落ち着いて掃除する様子が見られました。
 教職員は、この時間に消毒作業を行っています。
  

 しばらく「分散登校」「時差登校」は続きますが、
 これからも、子どもたちの不安や緊張に配慮しながら、
 笑顔あふれる附属札幌小学校となるよう、教育活動を進めていきます。 

本文ここまで

ここからサブメニュー

  • ユネスコスクール
  • 附属札幌小学校へのアクセス
  • 電話でのお問い合わせ

サブメニューここまで