いろんな先生が来るよ
漢字の授業は音楽専科の谷坂先生と | すてきなお話を聞かせてくれる伊藤先生 |
動くおもちゃ作りは丹羽先生と | 学年みんなでの学習も楽しいね |
漢字の指導には、音楽専科の谷坂先生がやってきました。いつもは音楽だけを教えてくれる先生が漢字を教えてくれるので、子どもたちも楽しく学習できたようです。国語の時間には、国語専門の伊藤先生がすてきな物語を読んでくれました。「おもしろい!」「へ~」などと素直に反応する子どもたち。生活科では丹羽先生とおもちゃ作り、道徳の時間は根岸先生、命を守る授業を隣のクラスの渡部先生と???。他にもいろんな先生や非常勤講師としっかり学習しています。
サモアでの研修を終えて、瀧ヶ平先生は来週末に帰ってきます。子どもたち、待っていますよ。附属小教員全員で、遠く南の島で研修をする瀧ヶ平先生や2年生をサポートしています。
体力アップタイム
全校の集合を待つ モリモリ体操指導者岩田 | 体操もすっかり覚えました |
体を伸ばして~~~! | 岩田先生の指示で左右に動いたり跳んだり??? |
後半は、ハーキーステップという、左右の足をばたばたと細かく踏み換える足の動きや、その場で少し動いた後に指導者の指示で左右に動いたり、上下に身体を動かしたりと、素早い動きへつながるトレーニングも、ゲーム的な要素を取り入れて行われました。
身体をたくさん動かし、体力をモリモリとアップしていきましょう!
命を守る授業
1年生「けんかをすると???」 | 4年生は仲間はずれについて |
積極的に意見交流 | 5年生「いじめとはどんなことなの?」 |
低学年は、よいと思ったことを進んで行う気持ちや仲直りすることの大切さ、相手のことを考えて行動することのよさや嫌な思いをしたときの対処の仕方を考える授業をしました。中学年は、正しいと判断したことは勇気をもって行うということを、仲間はずれや見て見ぬふりなどの行動を通して考えていきました。高学年は、いじめとはどんなことなのか、ネット社会におけるいじめとはどんなことなのかなどを考えました。
集団の中で生活しているということを意識し、互いを尊重し認め合うことの大切さなどについて、これからも授業や日常生活の中で考えるようにしていきたいと思います。
「卒業」
範唱を聴きながら音を確認 | パートごとに練習 |
ホールにある大きな額 | 先輩が作詞した「卒業」の歌詞です |
あとひと月ほどで卒業する6年生が、CDから流れる「卒業」を聴いていました。楽譜を見ながら、歌詞や音を確かめています。少しずつ卒業への実感がわいてきたことでしょう。学習の後半には、パートごとに練習をしていました。
かつての卒業生が、小学校生活を振り返り、卒業への想いを込めて作った歌を、その後輩たちが3月の卒業式で心を込めて歌うことでしょう。
あっという間に2月も終わり???
雪解けで道はザクザクです | ホールコンサートは今日が最終 |
ホールコンサートは、残りのひと組が出演してラストを迎えましたが、数週間にわたって行われた楽しいイベントが、附属小の子どもたち同士や先生たちとの絆を深めたようです。次のホールコンサートが今から楽しみですね。
日中は雪解けが進み、道路はザクザクで歩きにくい状態。でも、夜から朝にかけては凍ってツルツルになることもあります。まだまだ春は遠いようです。この期間は、進級?進学に向けて、各学級で生活と学習のまとめが行われます。子どもたちの希望に満ちた表情がたくさん見られることでしょう。
中学校の英語の先生と授業
すっかりおなじみ 中学校山口先生 | 子どもに寄り添う指導 |
手紙を書き始める子どもたち | 文字の大きさや間隔に気を付けて書きます |
中学校英語との接続を意識したこの授業。先の研究発表での成果と課題を生かしながら、よりよい英語の学習について研究し、広く発信していきますので、今後の取組にご注目ください。
6年生と先生チームが登場 ホールコンサート
6年1組登場 | 男子のパフォーマンスに大拍手 |
6年2組は女子二人が熱唱し??? | 最後はみんなでびしっと決めました |
先生チームも登場 | お笑い芸人のコントで大爆笑! |
次に、谷坂&三田村先生のコントが始まり会場は盛り上がります。お笑い芸人をまねて「あったか~いんだから~?」を連呼する谷坂先生と突っ込みを入れる三田村先生。絶妙のコンビネーションです。ラストは佐々木英明先生の「あったか~いんだから~?」で盛り上がりは最高潮に!先生チームのパワーに圧倒された子どもたち。
実に楽しい昼のひとときでした。
新1年生入学説明会
現1年生担任が1年生の生活を説明 | 保健室の先生からもアドバイス |
初めて子どもを1年生に入学させる保護者の方も、上の子どもがすでに小学生以上の保護者の方も、熱心に耳を傾けていました。1年生が入学後にお世話になる保健室の先生からは、子どもの心身の成長に目を向けてほしいといったアドバイスもありました。
いよいよ入学まで1か月半となりました。それまで、わくわくしながら準備を進められることでしょう。4月、笑顔いっぱいで入学してくる1年生と保護者の方をお待ちしております。
ふれあい活動
1~6年生がみんな笑顔 | ペアになって楽しいゲーム |
PTA広報部の皆様 ご苦労様です | 附小学校便り 編集作業は最終段階へ |
PTA広報部のお母さんたちが、今日も朝から活動されていました。1月20日の附小ニュースでもお伝えしましたが、その後も作業は着々と進み、いよいよ3月発行の「附小学校だより」は、編集作業の最終段階に入ったようです。文章の校正や写真の点検、差し替えなど、一日がかりで作業をされていました。本当にありがとうございます。
ホールコンサート盛り上がってます!
2年生が元気に踊り??? | 1年2組がかわいらしく踊り??? |
ファンタチームが華麗に踊り??? | 今日のホールコンサートも大盛り上がり! |
出場者は写真の3チーム。とにかく小さい子どもたちが踊りまくりました。元気な踊り、かわいらしい踊り、本格的な踊りに、会場からは大きな声援が送られました。すっかり子どもたちにとってなくてはならない大事なイベントとなったホールコンサート。とてもいい雰囲気で昼休みが終わりました。ホールコンサートは残りわずか。次はどんな出し物が披露されるのでしょう。楽しみです。
藤棚コンサート&FUZOKU歌の祭典2015
藤棚コンサートは道警音楽隊コンサート | カラーガード隊のドリル演技に大拍手 |
父親委員の協力でひな壇設置完了 | 歌の祭典 1年生のかわいい合唱 |
6年生は 最後の歌の祭典に思いを込めて??? | 全校で「ふるさと」を合唱し終演 |
藤棚コンサートの後は、休憩(父親委員会がひな壇を設置)を挟み、歌の祭典の開演です。これまで練習してきた成果を、市民ホールの大ホールで、大勢の保護者の前で披露しました。緊張もあったでしょうが、歌うことを楽しむ姿、みんなで一つの歌を完成させることに喜びを感じる姿がたくさん見られました。子どもの歌声に感動の涙を流す保護者を見ながら、歌の力を感じました。
当日会場にお越しいただいた、保護者の皆様、ご親戚の皆様、ありがとうございました。
雪まつり探検
楽しみにしていた「雪まつり探検」 | 早速インタビュー開始! |
いろんなものを見てきました! | どんなお話が聞けたかな? |
子どもたちはどんな話を聞いてきたのでしょう。どんな面白いものやすてきなものを見付けてきたのでしょう。雪まつり探検で見てきたことや分かったことなどは、この後新聞にまとめていくようです。楽しい楽しい探検だったようなので、書きたいことがたくさんあって困ってしまうかもしれませんね。
2月の全校朝会
代表委員による「あいさつ名人クイズ」 | 歌の祭典 全体合唱伴奏者の紹介 |
歌の祭典 全体合唱の練習 | 昼休みのホールコンサート |
昼休みのホールコンサートでは、一人で出し物を披露する子どもも登場し、会場のみんなが気持ちを一つにして楽しい時間を過ごしていました。明後日の歌の祭典でも学年で気持ちを一つにして素敵な合唱を聴かせてくれることでしょう。各学年、合唱の最終調整をしていましたし、全校朝会の後には全体合唱の練習もしたので、素敵な歌声が会場いっぱいに響くことは間違いなさそうです。
ご参会ありがとうございました。
英語の授業についての説明 | 4年生 国語の授業 |
6年生 最後の研究会 | 研究主任 高橋学級の算数 |
今年の7月10日に行われる研究大会までに、理論と実践を今以上に確かなものにできるよう努力していきます。今日は、本当にありがとうございました。また、7月にお会いできることを楽しみにしております。
冬季授業研究会 よろしくお願いいたします!
6年生が全体会会場を準備 | 隅々まできれいにしていました |
受付は玄関を入ってすぐ! | 案内掲示板にて授業会場をお探しください |
明日は、雪が降ることもなくまずまずの天気のようです。市内中心部からは距離がありますが、皆様気を付けてお越しください。受付は玄関に入ってすぐにあります。書籍販売コーナーもあります。案内掲示板もありますので、迷わず授業会場へ行けるのではないかと思います。先生たちの真剣に授業をする姿があります。思考を巡らせながら生き生きと学び合う子どもの姿があります。
明日の冬季授業研究大会、ご参会の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
近付く???冬季授業研究会
指導案が完成! | 授業について あれこれ考える先生たち |
指導案集も完成し、当日の授業の準備や授業展開の想定に余念のない先生たち。当日は、本校の研究の概要についてお話をした後、授業公開を行います。ぜひ、研究のテーマと授業の実際を見比べていただき、ご意見をいただければ幸いです。
【冬季授業研究会 日程】
13:00~13:20 受付
13:20~13:35 開会式 研究全体会
13:45~14:30 授業公開A(国?算?理?生?音?家?道)
14:40~15:25 授業公開B(国?社?算?理?図?体)
15:35~16:50 分科会
近付く???歌の祭典、研究開発学校実践発表会
昨日 3年生が三田村先生と合唱練習 | 今日は5年生が谷坂先生と合唱練習 |
附属中山口先生の英語の授業 | 山口先生の初めての授業はどうだったかな? |
2月6日(金)の午後は、冬季授業研究会が行われます。その日の午前には、研究会とは別に「研究開発学校実践発表会」が行われます。内容は「小学校英語の導入と中学校との接続に関する研究」ということで、この日に公開される6年生の英語は、附属中学校の山口先生が授業をします。今日は、その初顔合わせの授業が行われました。自己紹介で話すことを考えていましたが、子どもたちは話す内容を考えたり辞書を使って言葉を調べたりと、楽しく活動していました。「英語は間違えることを恐れちゃだめだよ」という山口先生の言葉に、安心する子どもの姿も見られました。
明日は、冬季授業研究会についてお伝えします。
やっときた~!ホールコンサート
「妖怪ウォッチ42」チーム | 妖怪ウォッチのお面をつけ歌い踊ります |
ファンタチームの踊りスタート | 練習の成果を思いっきり出しました |
ホールコンサートは月曜日と木曜日の昼休みに開催。2月19日木曜日にファイナルを向かえる予定です。この後、どんな子どもの姿がホールコンサートで見られるのか、とても楽しみなところです。