ここから本文です。

  1. 国立大学法人 澳门金沙城中心_欧洲杯买球官网-投注|平台
  2. 澳门金沙城中心_欧洲杯买球官网-投注|平台 函館校
  3. 地域協働推進の取り組み
  4. 令和5年度 ネクストイノベーションまとめ

地域協働推進の取り組み令和5年度 ネクストイノベーションまとめ

2024年3月31日

 令和5年度のネクストイノベーションは、生活支援を充実させるためには団体の活性化が大きなテーマになりました。
 それぞれの活動を共有することで、実際に試行をしていくために団体同士のコラボが実現できるような話し合いになりました。
 各プロジェクトの参加者が主体となった活発な意見交換ができ、プロジェクトの中から学生と交流することで活動を活性化できるという意見もあり、学生の存在は大人のモチベーションアップへと繋がることがわかりました。その反面、取り組んできた内容を町民の皆さんにどう周知していくかが課題にあげられました。
 第4回目では地域の大人たちが、どんな意識でどんな方法で地域課題に取り組もうとしているかを高校生に見聞きしてもらうためにネクストイノベーションと高校生が南檜山の課題について探究学習を行うハイスクールミーティングがコラボ事業となりました。ネクストイノベーションの大人からは、高校生に対して、地域課題へのプロジェクトの取り組みを伝えられ、それを聞いた高校生は、グループワークで高校生目線の意見を伝え、互いの現実を知る機会を両者の協力のもと実現することができました。
 初の取り組みだったので、改善点は必要ですが、高校生がイベントやボランティアに対して、興味を持ち意欲があると知れる事は、生活支援コーディネーターを含むネクストイノベーション参加者にとって大きな力となるものになるという事が体感できた回となりました。
 第5回成果報告会では、各プロジェクトから1年間活動してきた試行や振り返りが行われ、イベントへの参加、チラシの作成、防災まち歩き、買い物支援に取り組み、4 つのプロジェクトが事業開催日以外でも声をかけあい集まっていることが報告されました。別日に参加された地域の方から喜びと感謝の声が聞かれ、来年度も団体の得意分野を活かし高齢者の生活支援に取り組んでいく事を共有しました。

プロジェクトプレゼンシート

生活支援コーディネーターより
来年度に向けて高齢者が安心して暮らせる地域づくりをこれから取り組んでいき、一緒に楽しく活動していきたいと思います。

生活支援コーディネーター通信


目標:各団体の繋がり活動を活性化させつつ、高齢者の生活課題を解決していく
?
令和5年度ネクストイノベーション
日程 テーマ 内容
第1回
令和5年5月24日(水)
目的や地域支え合い協議体との関係性について? 前年度の提案したプロジェクトの課題に対する解決策や具体策について
第2回
令和5年7月12日(水)
試行に向けた具体的な内容 各プロジェクトの試行計画?協議?共有
第3回
令和5年9月6日(水)
各プロジェクトの今年度の方向性について 各プロジェクトの計画、ゴール設定 各プロジェクトの今年度の方向性について 各プロジェクトの計画、ゴール設定
第4回
令和5年11月24日(水)
ハイスクールミーティングとネクストイノベーションの合同開催 高校生が地域の大人達が実践している地域課題に対する取り組み手法を学ぶ
第5回
令和6年2月7日(水)
成果報告会 成果発表(各PJで取り組んできた内容と来年度の取り組み)


きずなプロジェクトの写真令和5年度ネクストイノベーション成果報告会

?

本文ここまで

ここからフッターメニュー