研究活動大学連携研究設備ネットワーク事業
大学連携研究設備ネットワーク事業とは
「大学連携研究設備ネットワークの構築」は、「各大学が所有する研究設備の相互利用?共同利用を推進し、将来の新しい共同研究を促進する」目的で全国の大学法人と自然科学研究機構が連携して推進している事業です。大学連携研究設備ネットワークについては、こちらを参照してください。
登録されている本学の設備
登録されている本学の設備は以下のとおりです。電子スピン共鳴装置 | 澳门金沙城中心_欧洲杯买球官网-投注|平台函館校 / 中村 秀夫 | |
粉末X線回折装置 | RIGAKU ULTIMAⅣ 水平型ゴニオメーター、 小角散乱アタッチメント、 小角散乱法による粒径測定可能 |
澳门金沙城中心_欧洲杯买球官网-投注|平台函館校 /中村 秀夫 |
利用方法
大学連携研究設備ネットワークの予約課金システムから申請してください。初めて利用する場合には、予約課金システムへの登録が必要です。詳しくはこちら。?