ここから本文です。

  1. 国立大学法人 澳门金沙城中心_欧洲杯买球官网-投注|平台
  2. 岩見沢校
  3. NEWS(イベント情報)
  4. 【8/24】「アートでひらく都市戦略-札幌国際芸術祭を通じて未来を創造する-」講演会を開催します

NEWS(イベント情報)【8/24】「アートでひらく都市戦略-札幌国際芸術祭を通じて未来を創造する-」講演会を開催します

2025年7月29日

 令和7年8月24日(日)に札幌市民交流プラザ内 札幌市図書情報館1階サロン(札幌市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ1階)にて佐々木雅幸先生による講演会「アートでひらく都市戦略-札幌国際芸術祭を通じて未来を創造する-」を開催します。

 本講演会では、文化芸術が都市の価値や魅力を高め、地域の持続可能な発展を推進する力を持つことに着目し、札幌が国際芸術祭を通じて創造都市としてどのように発展していけるのかを探ります。
 創造的資源を活かした都市の持続的な発展に向けて、札幌が創造都市としてどのような可能性を有しているのか、その将来像を多角的な視点から検討する機会としたいと考えています。

 

日時

令和7年8月24日(日)10時30分~12時30分

場所

札幌文化芸術交流センター 札幌市図書?情報館1階サロン
(札幌市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ1階)

入場料

無料

定員

50名(先着順)
下記参加申込フォームよりご応募ください
https://questant.jp/q/UU00LYH8

登壇者

講演:佐々木雅幸

第1部?????? ディスカッサント:漆崇博(札幌国際芸術祭2027スクールディレクター/一般社団法人AISプランニング代表理事)
第2部?????? ディスカッサント:山口康広( 札幌国際芸術祭実行委員会事務局 事務局長(札幌市市民文化局国際芸術祭担当部長))

総合司会:閔鎭京(澳门金沙城中心_欧洲杯买球官网-投注|平台岩見沢校芸術文化政策研究室 准教授)

<プロフィール>
佐々木雅幸(ささき?まさゆき)
大阪市立大学名誉教授?大阪大学招聘教授。博士(経済学?京都大学)。
創造都市研究の第一人者として、日本およびアジアにおける創造都市政策の推進に尽力し、ユネスコ創造都市ネットワークや全国各地の創造都市の取組を支援。
文化経済学会<日本>では2008年度から2010年度まで会長を務め、現在は顧問を務める。2010年には国際学術誌『City, Culture & Society』をElsevier社から創刊し、初代編集長として4年間編集業務を担う。金沢大学在職中は地域経済論を担当し、石川県内各地の内発的発展を支援。特に金沢市では市長アドバイザーとして、ユネスコ創造都市ネットワークへの加盟を推進。創造都市推進委員会副会長として、2015年の創造都市総会(金沢)開催を成功に導き、2020年に金沢市文化賞を受賞。神戸市、名古屋市、札幌市、浜松市、丹波篠山市、山形市、岡山市などのネットワーク加盟支援にも携わり、2019年に山形市長より感謝状を受ける。
大阪市立大学では大学院創造都市研究科および都市研究プラザの立ち上げに参画。2007年度からは文部科学省グローバルCOE「文化創造と社会的包摂に向けた都市の再構築」拠点リーダーを務める。同志社大学では私立大学戦略的研究により創造経済研究センターの立ち上げを支援。
文化庁では、京都分室にて文化芸術創造都市振興室長、地域文化創生本部にて主任研究官を歴任。文化庁の京都移転、国立工芸館の金沢移転を推進。
受賞歴として、1999年に金沢市文化活動賞、2003年に日本都市学会賞(『創造都市への挑戦』に対して)、2020年に金沢市文化賞を受賞。


 

?

本文ここまで

ここからフッターメニュー