NEWS(お知らせ)役員等退任式及び就任式が行われました
2025年10月10日
令和7年9月30日(火)、事務局第1?第2会議室からWEB会議システムを用いて5キャンパスをつなぎ、役員等の退任式を挙行いたしました。
退任式には、田口哲学長、曽我浩司監事、そして今期をもって退任される玉井康之副学長、今在慶一朗副学長をはじめ、任期満了となる海老名尚理事?副学長、後藤泰宏理事?副学長、渡部基理事?副学長、佐々祐之副学長、鈴木慰人副学長?事務局長の計9名が出席し、厳粛に執り行われました。
式では、玉井副学長、今在副学長より退任の挨拶があり、これまでの任期を振り返るとともに、教職員への感謝の言葉が述べられました。(なお、後藤ひとみ理事及び吉岡孝則理事は他の用務と重なったため欠席となり、今在副学長は諸事情によりオンラインでの出席となりました。)
また、この日が事務局での最終出勤日となった玉井副学長が退勤される際には、多くの教職員が拍手で見送りました。
翌10月1日(水)には、役員等就任式が行われ、田口哲学長、曽我浩司監事のほか、同日付で再任された海老名尚理事?副学長、後藤泰宏理事?副学長、渡部基理事?副学長、後藤ひとみ理事、佐々祐之副学長、鈴木慰人副学長?事務局長に加え、新任の越川茂樹副学長、森田憲輝副学長が出席いたしました。(同日再任された吉岡孝則理事は、他の用務と重なったため欠席となりました。)
就任にあたり、越川副学長からは担当である社会共創?地域連携及び教員研修(教師教育者育成)について、森田副学長からは研究推進及び学科機能強化について、それぞれ今後の課題や抱負が述べられました。
最後に、新たなスタートにあたり、田口学長より次のようなお話がありました。
「今後の最重要課題は、2040年を見据えた将来構想を策定し、持続可能な教育?研究機関への転換を図ることです。少子化や財政的な課題といった厳しい現実に直面する中、『システムとしての澳门金沙城中心_欧洲杯买球官网-投注|平台』の構築を目指し、全学の力を結集して、本学の使命である教育?研究?地域貢献を果たしていきたいと考えています。大学経営には教職員一人ひとりの力が不可欠であり、新たな体制のもとでも引き続きご協力をお願いいたします。」
~退任式の様子~?
?
玉井副学長の退任挨拶?
?
今在副学長のWebからの退任挨拶?
?
お見送りの様子?
~就任式の様子~?
?
新たに就任した越川副学長の挨拶?
?
新たに就任した森田副学長からの挨拶?
?
新体制に係る抱負等を話す田口学長の様子?